人権大学講座 2015年度

講師紹介

安藤 仁介(あんどう にすけ)

研究センター所長
京都大学名誉教授
常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ) 裁判官他
日本人初の自由権規約委員会元委員・元委員長他
主要業績:「国際法における降伏、占領と私有財産」、「国際シンポジウム東京裁判を問う」(共編著)他<

大谷 實(おおや みのる)

研究センター理事長
学校法人同志社総長
公益財団法人京都犯罪被害者支援センター理事長
元日本学術会議会員
元司法試験考査委員他
主要業績:「刑法講義総論」、「刑法講義各論」、「精神保健福祉法講義」他

軽部 恵子(かるべ けいこ)

研究センター研究員
桃山学院大学法学部教授
国連NGO国際女件の地位協会理事
英国ケンブリッジ大学国際問題研究所客員研究員
主要業績:「ジェンダーと公共政策」、「新グローバル公共政策」、「選択議定書の事例研究」、「コンメンタール女性差別撤廃条約」

坂元 茂樹(さかもと しげき)

研究センター研究第1部長
同志社大学教授
主要業績:「講座国際人権法第1~4巻」(共編著)、「岡際立法の最前線」(編著)、「現代国際法の思想と構造(第Ⅰ、Ⅱ巻)」(共編著)他

下坂 守(しもさか まもる)

研究センター研究員、京都国立博物館名誉館員
主要業績:「描かれた日本の中世」、「中世寺院社会と民衆一衆徒と馬借・神人・河原者」

中井 伊都子(なかい いつこ)

研究センター研究員
甲南大学教授
神戸市男女共同参画推進審議会委員
大阪府在日外国人問題有識者会議メンバーほか
主要業績:「ヨーロッパ人権裁判所判例動向 -私人の行為を契機として認定された国家の義務違反-」、「カナダにおける国際人権条約の履行」他

仲尾 宏(なかお ひろし)

研究センター研究第3部長、京都造形芸術大学客員教授
主要業績:「朝鮮通信使 -江戸日本の誠信外交-」、「朝鮮通信使の足跡」

伏見 裕子(ふしみ ゆうこ)

研究センター研究員
怫教大学・京都造形芸術大学非常勤講師
主要業績:「戦前期の漁村にみる産屋習俗の社会事業化 -香川県『伊吹産院』を中心に-」、「山形県小国町大宮地区の産屋にみる安産信仰と穢れ観の変化 -出産の医療化および施設化との関連を中心に-」

藤原 孝章(ふじわら たかあき)

研究センター研究員
同志社女子大学現代社会学部教授
自治体国際化協会自治体国際協力アドバイザー
日本国際理解教育学会会長
主要業績:「シユミレーション教材『ひょうたん島問題』-多文化共生社会ニッポンの学習課題-」、「国際理解教育・開発教育」『人権教育総合年表』他

古久保 さくら(ふるくぼ さくら)

研究センター研究員
大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授
日本女性学会代表幹事
NPO法人ウィメンズ・アクション・ネットワーク理事他
主要業績:「満州における日本人女性の経験」『新編日本のフェミニズム10女性史・ジェンダー史』、「ジェンダーで考える教育の現在 -フェミニズム教育学をめざして」(共編著)

水野直樹(みずの なおき)

研究センター客員研究員
京都大学人文科学研究所教授
主要業績:「創氏改名」、「在日朝鮮人 歴史と現在」(共著)

薬師寺 公夫(やくしじ きみお)

研究センター客員研究員
立命館大学大学院教授
強制失踪委員会委員
主要業績:「ブリッジブック国際人権法」、(共著)、「国際法第5版」(共著)、「講座国際人権法(第1~4巻」(共編著)他

矢野 亮(やの りょう)

研究センター専任研究員
社会福祉士
精神保健福祉士
主要業績:「被差別部落における同和対策終焉以降の高齢者の生活変化」、「大阪における『地域に残された人びと』の発見 -大阪住吉地区における『老人問題』の問題化の歴史を事例にして-」

山下 泰子(やました やすこ)

研究センター研究員
文京学院大学名誉教授
ジェンダー法学会元理事長
国際法学会名誉会員
国際人権法学会名誉会員
日本国際連合学会監事
国連NGO国際女性の地位協会会長、
NPO法人日本ネパール女性教育協会理事長
主要業績:「女性差別撤廃条約と日本」、「ジェンダー六法」(編著)他

山路 興造(やまじ こうぞう)

研究センター第2部長
京都市歴史資料館元館長
主要業績:「中世芸能の底流」、「近世芸能の胎動」、「京都芸能と民俗の文化史」他

吉田 容子(よしだ ようこ)

研究センター研究第4部長
弁護士
立命館大学法科大学院客員教授
主要業績:「人身取引 -防止の観点から-」『ジェンダーと法』、「弁護士へのジェンダー教育」『ジェンダー法研究』

米田 眞澄(よねだ ますみ)

研究センター研究員
神戸女学院大学文学部教授
主要業績:「選択議定書の事例研究」、「コンメンタール女性差別撤廃条約」(共著)

(講義日程の順番)