人権大学講座 2016年度

講師紹介

上杉 孝實(うえすぎ たかみち)

研究センター研究第5部長
京都大学名誉教授
主要業績:「現代文化と教育」、「地域社会教育の展開」他

大谷 實(おおや みのる)

研究センター理事長
学校法人同志社総長
公益財団法人京都犯罪被害者支援センター理事長
元日本学術会議会員
元司法試験考査委員他
主要業績:「刑怯講義各論」、「精神保健福祉法講義」他

小原 克博(こはら かつひろ)

同志社大学良心学研究センター長
主要業績:「神のドラマトゥルギ一 -自然・宗教・歴史・身体を舞台として-」、「宗教のポリティクス -日本社会と一神教世界の邂逅-」他

小林 丈広(こばやし たけひろ)

研究センター研究員
同志社大学文学部教授
主要業績:「明治維新と京都」、「近代日本と公衆衛生」他

坂元 茂樹(さかもと しげき)

研究センター研究第1部長
同志社大学教授
主要業績:「普遍的国際社会への法の挑戦」(共編著)、「講座国際人権法第1~4巻」(共編著)他

高田 恭子(たかだ きょうこ)

研究センター研究員
大阪工業大学知的財産学部准教授
主要業績:「ジェンダー六法(第2版)(共著)」、「日本におけるジェンダー教育の現状と課題」、「大阪工業大学紀要・人文社会論」他

内藤 正典(ないとう まさのり)

同志社大学大学院教授
主要業績:「イスラム戦争 -中東崩壊と欧米の敗北-」、「トルコー中東情勢のカギを握る国」他

仲尾 宏(なかお ひろし)

研究センター研究第3部長
京都造形芸術大学客員教授
主要業績:「朝鮮通信使 -江戸日本の誠信外交-」、「朝鮮通信使の足跡」

西井 正弘(にしい まさひろ)

研究センター研究員
大阪女学院大学大学院教授
主要業績:「国際人権法概論」(共著)、「テキスト国際環境法」(共編著)他

西山 剛(にしやま つよし)

研究センター研究員
京都文化博物館学芸員
主要業績:「室町期における北野祭礼の実態と意義」(「変貌する北野天満宮」)、「中世前期における禁裏駕輿丁の存在形態」他

伏見 裕子(ふしみ ゆうこ)

研究センター研究員
佛教大学他非常勤講師
主要業績:「近代日本における出産と産屋 -香川県伊吹島の出部屋の存続と閉鎖-」、「未来をひらく男女共同参画 -ジェンダーの視点から-」(共著)

水野 直樹(みずの なおき)

研究センター客員研究員
京都大学名誉教授
主要業績:「創氏改名」、「在日朝鮮人 歴史と現在」(共著)他

源 淳子(ふなもと じゅんこ)

研究センター客貝研究員
関西大学人権問題研究室委嘱研究員
主要業績:「『母』たちの戦争と平和 -戦争を知らないわたしとあなたに-」、「現代の『女人禁制』-性差別の根源を探る-」(共著)他

薬師寺 公夫(やくしじ きみお)

研究センター客員研究貝
立命館大学大学院特任教授
強制失踪委貝会委員
法務省出入国管理局難民参与員
主要業績:「普遍的国際社会への法の挑戦」(共編著)、「国際法の実践」(共著)他

山下 明子(やました あきこ)

研究センター研究員
奈良大学非常勤講師
主要業績:「インド・不可触民の女たち」、「アジアの女たちと宗教」他

山路 興造(やまじ こうぞう)

研究センター研究第2部長
元京都市歴史資料館長
主要業績:「翁の座 -芸能民たちの中世-」、「京都 芸能と民俗の文化史」他

山ノ内 裕子(やまのうち ゆうこ)

研究センター研究員
関西大学文学部教授
主要業績:「ブラジルでの難関大学合格を目指して -HIRO 学園エスコーラ・ブラジレイラ・プロフェソール・カワセ」(「日本の外国人学校 -トランスナショナリテイをめぐる教育政策の課題-」)他

吉田 容子(よしだ ようこ)

研究センター研究第4部長
弁護士
立命館大学法科大学院客員教授
主要業績:「データから見る性暴力被害の実態」、「性暴力被害の実態と刑事裁判」、「離婚後の親子 -司法実務の動向-」、「離別後の親子関係を問い直す」他

米田 眞澄(よねだ ますみ)

研究センター研究員
神戸女学院大学文学部教授
主要業績:「コンメンタール女性差別撤廃条約」(共著)、「語り継ぐ女性学 -次代を担う女性たちへのメッセージ-」(共著)他

(講義日程の順番)