研究員 紹介

氏名(ふりがな)

水野 英莉 ミズノ エリ 

職名

流通科学大学人間社会学部 教授

センター所属部・職

プロジェクトチーム4  嘱託研究員

研究テーマ

・スポーツとジェンダー
・性の多様性と教育

研究テーマ(キーワード)

LGBT/SOGI・ジェンダー・スポーツ

これまでの主な講演テーマ

(1)京都府文化生活部人権啓発推進室 令和6年人権啓発指導者養成研修会 講演「性の多様性と人権~性的マイノリティに関する教職員意識調査から」 2024年8月6日 キャンパスプラザ京都

(2)厚生労働省京都労働局 令和6年度第2回企業内人権啓発推進員研修会・京都府企業内人権問題啓発セミナー 講演「性の多様性と人権―誰もが働きやすい職場環境をめざして―」 2024年8月28日 市民交流プラザふくちやま

(3)東海四県スポーツ推進委員連絡協議会 令和6年度東海四県スポーツ推進委員連絡協議会第1回女性部会 講演「多様性を尊重するスポーツのあり方」 2024年9月6日 四日市地場産業振興センターじばさん

(4)大阪府教育センター 令和6年度小・中学校人権教育研修B(ジェンダー平等) 講演「ジェンダー平等をめざした学校づくりを進めるために」 2024年9月19日 大阪府教育センター

(5)北勢スポーツ推進委員協議会女性部会研修会 講演「多様性とスポーツ」 2025年2月9日 東員町総合文化センター

研究実績

(1)Surfing in Japan: From itago Riding to Surfing, Helen Macnaughtan and Verity Postlethwaite(eds.), Handbook of Sport and Japan. Amsterdam University Press. (2024年)

(2)「ニュースポーツの採用がもたらしたもの」石坂友司、小澤考人、金子史弥、山口, 理恵子編『〈メガイベントの遺産〉の社会学 : 二〇二〇東京オリンピックは何を生んだのか』青弓社(2024年)

(3)「スポーツと性的マイノリティ」今泉隆裕・大野哲也編『社会をひらくスポーツ人文学―身体・地域・文化』嵯峨野書院(2023年)

(4)『ただ波に乗る Just Surf』晃洋書房(2020年)

(5)Multiple marginalization?: representation and experience of bodyboarding in Japan, lisahunter(ed.), Surfing, sex, genders and sexualities, Routledge.(2018年)