研究員 紹介

氏名(ふりがな)

山本 崇記 ヤマモト タカノリ

職名

立教大学社会学部 教授

センター所属部・職

無所属  登録研究員

研究員ホームページ

https://researchmap.jp/read0142169

研究テーマ

・部落問題(隣保事業及びまちづくり)
・差別論(ヘイトスピーチ及び当事者性等)
・地域共生(ダイバーシティ等)

研究テーマ(キーワード)

コミュニティ・ダイバーシティ・ヘイトスピーチ・京都・同和対策事業・地域社会・当事者・社会運動・複合差別・部落差別

これまでの主な講演テーマ

(1)2024年度人権推進施設職員スキルアップ研修「人権学習会」(福知山市)
「地域共生社会における隣保館(児童館・集会所)の可能性」、2025年3月

(2)公開講座 大田区 じんけんカフェ
「部落差別の現状と課題」、2025年1月

(3)令和6年度 法務省委託人権啓発指導者養成研修会
「部落差別(同和問題):内実・対応・考え方」、2024年10月

(4)人権問題特別研修(京都府)
「部落差別の現状と課題」、2024年9月

(5)静岡県隣保館連絡協議会第5回研修会
「セツルメント発祥の地:トインビーホールを訪ねて」、2024年2月

研究実績

(1)「住民運動は持続可能か:マイノリティコミュニティにおける自立と不作為のパラドクス」『現代思想』52(17) 、2024年

(2)「総論 隣保館の現在地:「小さな隣保館の挑戦」という視角」『部落解放』 (862) 、2024年

(3)「セツルメント論史とトインビー・ホールの検討」『部落解放研究』 (219) 、2023年

(4)『インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉』日本評論社、2023年(共編著)

(5)『差別研究の現代的展開:理論・規制・回復をめぐる社会学』日本評論社、2022年